2018年養成講座

<疫学を学ぶ人のための基礎コース>

<2018年の養成講座 疫学を学ぶ人のための基礎コース>

受付状況開催時期・時間帯コースNo.コース名講師詳細
終了4月20日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
1研究を始める前に・・クリニカルクエスチョン(CQ)からリサーチクエスチョン(RQ)へ中山健夫 (京都大学)詳細はこちら
終了5月25日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
2疫学の基礎を学ぶ(概論)中村好一 (自治医科大学)詳細はこちら
終了6月15日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
3データを学ぶ1:
レセプト等データの基本構造と扱うときのポイント
大西佳恵(クリエイティブ・スーティカル)
寺島玄(日本医療データセンター)
詳細はこちら
終了6月29日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
4データを学ぶ2:
実際のローデータに触れる
※ノートPCの持参をお願い致します。
※会場は地下1階のIルームになります。
寺島玄(日本医療データセンター)詳細はこちら
終了7月13日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
5疫学と統計学1(原理と方法1)村上 義孝(東邦大学)詳細はこちら
終了7月27日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
6疫学と統計学2(原理と方法2)村上 義孝(東邦大学)詳細はこちら
終了8月24日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
7疫学と統計学3(疫学・臨床研究のための統計)村上 義孝(東邦大学)詳細はこちら
終了8月31日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
8疫学と統計学4(診断研究・予測研究のための統計)村上 義孝(東邦大学)詳細はこちら
終了9月14日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
9系統的レビューとメタ解析・・エビデンスのつくり方としてシステマティックレビューとメタアナリシスの実践的入門編蓋若琰(国立成育医療研究センター)詳細はこちら

<医療経済とHTAを学ぶコース>

<2018年の養成講座 医療経済とHTAを学ぶコース>

受付状況開催時期・時間帯コースNo.コース名講師詳細
終了9月28日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
10医療経済入門・・医療経済制度と政策・・医療資源と医療サービスの需要と供給 井深陽子 (慶應義塾大学)詳細はこちら
終了10月5日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
11医療経済評価研究の実際〜リアルワールドデータを用いたHTA〜池田俊也 (国際医療福祉大学)詳細はこちら
終了10月19日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
12HTA実践五十嵐中 (東京大学)詳細はこちら
終了11月9日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
13アウトカム(QOL,PRO)・・Quality of Life, Patient Reported Outcomeとは下妻晃二郎 (立命館大学)詳細はこちら

<論文から学ぶコース>

<2018年の養成講座 論文から学ぶコース>

受付状況開催時期・時間帯コースNo.コース名講師詳細
終了2月15日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
14薬剤疫学論文の批判的吟味(1)久保田潔(NPO日本医薬品安全性研究ユニット)詳細はこちら
終了3月8日(金)(17:00-20:00)
(16:40から受付開始)
15薬剤疫学論文の批判的吟味(2)久保田潔(NPO日本医薬品安全性研究ユニット)詳細はこちら