研究

疫学、公衆衛生、医療経済など様々な分野でデータを必要としています。レセプトと健診データを中心としたヘルスケア・医療ビッグデータを解析できるデータ環境を整備し、研究成果の発信を活発に行える研究機関を目指します。

養成

「データを使う」ことが、社会(現場)で求められています。専門性が高く実践的な養成講座の開催等、学びを得る場を提供し、地域や職域で活躍でき る人材の育成を目指します 。

支援

ヘルスケアデータを利活用するための大規模なシステム開発は必要ありません。地域や職域等の現場で必要なのは「システム」よりも「使えるデータ」。データの整備、使い方のコンサル等、実践する人を支援します

セミナー

リアルワールドデータに関するマクロな情報
研究成果や研究事例
研究・活用するときのポイント
第一線の研究者によるパネルディスカッション

詳細はこちら

RIHDSオンデマンド講座

社会福祉、ヘルスケア、医療の質向上と効率化にはデータ分析力とデータ活用力が不可欠。当研究所では、福祉・ヘルスケア・医療に関わる様々なデータを利活用し、各分野の施策に活かすことのできるデータサイエンティスト(データによる実践家)の養成をめざし、各分野の専門家と実践家による講座を行います。基礎統計から応用まで幅広く学べる場を目指します。

詳細はこちら

倫理審査委員会

当研究所は株式会社JMDCのデータ支援を受け運営されていますが、特定の立場や理論に偏ることなく、研究結果で得られた事実を客観的かつ真摯に受け止める立場を堅持します。

詳細はこちら

研究助成事業

アカデミアはもとより、製薬会社、医療機器会社、ヘルスケア産業、さらに保健事業を現場で支える人々が、よりよい成果を上げるための研究活動を支援します。

詳細はこちら

最新のお知らせ

一覧を見る